相談一覧

しつけ・困った行動について

20230526_193316

アニマル・ペットの様子に気になる事がありませんか?こうしてくれると良いのに...どうしてこんなことをするんだろう?

毎度ちらかす、しつこく鳴く、身体を掻き続けるなど、困った行動をし始めたのはどうしてだろう?

高齢になって急にふさぎ込んだり、粗相をする様になった。大丈夫なんだろうか?多頭飼いの他の子の様子も少し変に感じる。どうしたものか?

一緒に考えてみませんか?

彼らが求めているものが分かるかもしれません。

無料 約60分×3回 事前に詳細についてお訊きします

有料版 応相談 

【詳細】

・困った行動の要因を考えます。病気なのか、ストレスなのか、それとも何かの理由なのか

・アニマル・ペットが置かれている環境を彼ら目線で見直してみてはどうなのか

・自分で考えても思いつかないことは相談すると具体的にアイデアが出るかも知れません

・ご依頼主さんとの対話を通してヒントを探していきます

・アニマル・ペットとの直接的間接的な対話を試みながら行動実践を行い、関係を修復していきます

キーワード #メンタルケア, #コミュニケーション, #カウンセリング, #しつけ

2024年10月24日

飼い主さん・アニマル・ペットのメンタルについて

item-img02

アニマル・ペットの病気や寿命について不安を感じていませんか?いつかは迎えてしまうお別れについて心の準備をしておきたいけどもどうしたら良いんだろう?

ペットが突然にお別れになって辛い気持ちになっていませんか?考えがまとまらず感情が治まらなくてどうしたらいいのか分からない、以前の様に生活ができない...等

アニマルロス、ペットロスと言われるモノですが日常を送ることが結構厳しい状況になります。どうにかしたい、辛さから抜け出すにはどうしたら良いのだろう?

ペットの様子が何だか依然と違ってふさぎ込んでいる様に思えるけども、何とかできないか?何が原因なんだろうか?

お困りであれば少しお話してみてはどうでしょうか?

無料 約60分×3回 事前に詳細についてお訊きします

有料版 応相談

【詳細】

・ご依頼主さんの状態、アニマル・ペットの状態などできる範囲で話していきます

・少しずつ心の状態を理解して行きながら、対話等を通して心が安定に向う様にしていきます

・気が付いたことや不安に思っていることを少しずつ把握していきます

・依頼者様自身での行動実践を行いながら心のバランスを調整していきます

キーワード #メンタルケア, #グリーフケア, #カウンセリング, #ペット

2024年10月24日